不妊治療中でも貯蓄を崩すな!9

一つ前の話はこちら👇

不妊治療中でも貯蓄を崩すな!8

最初から読む👇

不妊治療中でも貯蓄を崩すな!1

治療にかかる金額の目安はなんとなく把握したけど…

広告

広告

あとがき

「余裕のある不妊治療」なんてものは難しいと言うことはよくわかります。ご自身の年齢・不妊の原因などから焦りが生じてくるのが、不妊治療の難しい点だということも承知しています。

ただ、金銭的に厳しいまま治療を続けると、特に体外受精にかかるプレッシャーは大きくなっていき、精神的に、身体的にかなり消耗するのも確かです。

 

私個人としては、きちんと家計管理をした上で、厳しい時はステップダウンを考えてもいい。またお金が貯まったら体外受精に挑戦してもいいと思います。金銭的に不安な場合は、すぐに借入などをせず病院の方にも自分たちの経済状況を理解していただき、自分たちに合った治療のペースを算出しましょう。



【1】A子さん夫婦 

 

⚫︎体外受精

1回の採卵で卵子が6個とれ、6個の胚盤胞ができ、一つは新鮮胚移植、残りを凍結胚移植した場合

 

卵巣刺激40,000円

採卵基本料9,600円+卵子16,500円(6個)

体外受精12,600円

初期培養料25,200円(6個)+胚盤胞培養加算7,500円(6個)

胚凍結保存管理料(5個)21,000円

新鮮胚移植22,500円

融解胚移植(5個)36,000円×5回=180,000円

…体外受精 計 334,900円

 

計 504,900円+交通費(約2年3ヶ月)

 

【2】B子さん夫婦 

 

⚫︎体外受精

採卵1回で3個の卵子が取れ、3個の胚盤胞ができ、3回凍結胚移植

→これを2回繰り返した場合

 

卵巣刺激40,000円

採卵基本料9,600円+卵子10,800円(3個)

体外受精12,600円

初期培養料18,000円(3個)+胚盤胞培養加算6,000円(3個)

(自費)タイムラプス培養33,000円

胚凍結保存管理料(3個)21,000円

融解胚移植(3個)36,000円×3回=108,000円

(自費)SEET法33,000円

(自費)子宮内膜スクラッチ11,000円

…体外受精 計303,000万円

…×2回分=606,000万円(保険適用内分)(12ヶ月)

 

合計766,000円+交通費(約1年7ヶ月)

 

なお、保険適用外で、上記の体外受精を同じように3回分する予算を取ると…(10割負担)

 

100万×3回=300万

 

計約377万+交通費

となります。

 

【3】C子さん夫妻

⚫︎顕微授精(保険適用内は移植3回まで)

→採卵1回目卵子0個

→採卵2回目卵子2個(1個胚盤胞に成長、1個移植)

→採卵3回目卵子2個(2個胚盤胞に成長、2個移植)の場合

 

<採卵一回目>(1ヶ月)

卵巣刺激40,000円

採卵基本料9,600円(0個)

…計49,600円

 

<採卵2回目>(2ヶ月)

卵巣刺激40,000円

採卵基本料9,600円+10,800円(2個)

顕微授精20,400円(2個)

初期培養料18,000円(2個)+胚盤胞培養加算4,500円(1個)

(自費)タイムラプス培養33,000円

胚凍結保存管理料(1個)15,000円

胚移植(1個)36,000円

(自費)SEET法33,000円

(自費)子宮内膜スクラッチ11,000円

…計231,300円

 

<採卵3回目>(3ヶ月)

卵巣刺激40,000円

採卵基本料9,600円+卵子10,800円(2個)

顕微授精20,400円(2個)

初期培養料18,000円(2個)+胚盤胞培養加算6,000円(2個)

(自費)タイムラプス培養33,000円

胚凍結保存管理料(2個)21,000円

融解胚移植(2個)36,000円×2回=72,000円

(自費)SEET法33,000円

(自費)子宮内膜スクラッチ11,000円

…計274,800円

 

顕微授精(6ヶ月)…555,700円

 

保険適用外で、上記の顕微授精を同じように1回分(移植3回分)する予算を取ると…(10割負担)

185万×1回分=185万(6ヶ月)

 

計約244万+交通費(約1年3ヶ月ほど)



※これらの試算は、実在する方の実際にかかった金額を算出したものではありません。あくまで予算です。

それぞれのケースを想定して、費用表から割り出したものなのであくまで参考程度に留めておいていただきますようお願いします。

また、不妊の原因によりステップアップを提案されるペースには個人差がありますことご承知おきください。

通われる各医院によっては、治療費が変わります。また、付帯する先進医療によって金額は大幅に変わります。必ず通院されている病院と治療・金額の相談をし、治療費をしっかりと算出してください。

 

参考:三軒茶屋ARTレディースクリニック費用表

最新妊活サポートBOOK(2023−24)

赤ちゃんが欲しい妊活パーフェクトガイド(2023年1月)

赤ちゃんが欲しい妊活スタートBOOK(2022年)

Instagramストーリーの質問やDMにて

 

こちらに記載の解説は、書籍・フォロワー様からの体験談・自らの経験や自身で調べたものに基づいております。私自身は医療従事者などではありませんので、ご承知おきください🙇‍♀️

続きを読む👇

不妊治療中でも貯蓄を崩すな!10


こちらの漫画もおすすめ👇

昼下がりの平和な公園で事件は起きたッ‼︎

広告

広告

実話💣平和な公園に、突如現れたサッカー少年たち。その許せない行動の数々にブチ切れる!そして、解決してくれたのは意外な人物なのであった…!

続きが気になる方はこちら👇

小学生に本気でキレた話2


大人気!連載・完結漫画👇

多嚢胞性卵巣が原因で無排卵になってしまった私。不妊治療を経て、5年で3人を出産した不妊治療レポをお届けします。三者三様の授かり方に注目!

無排卵の私が3人授かるまで①

1人目の不妊治療の時、とても親身になって治療してくれた院長。2人目もここで治療するぞ!意気込んで病院をドアを叩くと、そこには変わり果てた院長の姿が…⁉︎

地獄の不妊治療 1

 

予定帝王切開出産レポ。帝王切開は世間的には怖いイメージがあるけど、なんと私はポジティブイメージしかなかった!しかし、実際に経験してみると…?

いろいろあったけど帝王切開で良かったです1

実話💣平和な公園に、突如現れたサッカー少年たち。その許せない行動に、ブチ切れる!そして、解決してくれたのは意外な人物なのであった…!

小学生に本気でキレた話1

結婚してすぐに1人目を授かり、幸せ絶頂だった私たち。それが、2人目の話になった途端に…!?

冷たい寝室 1

ここまで読んでくださり、ありがとうございます☺️💕






同じカテゴリの記事



アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ